【まきお様体験記】 三菱UFJ銀行 中途面接 一次・二次面接

選考体験記

この記事は、三菱UFJ銀行(総合職)の中途採用における一次・二次面接レポートです。

今回はブログ読者のまきお様より体験をお寄せ頂きました!!

スポンサーリンク

 

読者様による中途面接体験を絶賛募集しております(謝礼あり)!!TwitterのDMもしくは、HPのお問い合わせ窓口よりご連絡ください!!

まきお様 ご紹介(執筆当時)

 

年齢:30歳

学歴:MARCH

所属企業:中小製薬→大手食品→大手金融
(今回の体験記は2度目の転職検討時の内容)

職種:一貫して新規事業系

他スペック:国内MBA

 

三菱UFJ銀行 選考概要

 

年度:24年

職種:経営企画

活用エージェント:パソナ

選考フロー:書類選考→一次面接→二次面接→三次面接→四次面接→五次面接→最終面接
※経営企画部門では、おそらく初の中途採用であり選考フローが確率されておらず、全メンバーと面接したため回数が多かった。他部門は3次面接迄らしい

志望動機(建前):取り組みを進めているデジタルやweb3.0の領域に興味がある事。現職の経営企画部門のキャリアが活かして、金融領域でオープンイノベーションを通じて貢献したい。

志望動機(本音):社名且つ、経営企画部門なので、キャリアアップが見込める

他:UFJについてはパソナは良いエージェントとして活用できました。事前情報含め、三菱UFJ銀行に深く入り込んでいる様子であり、かなりサポートしていただきました。

スポンサーリンク

 

三菱UFJ銀行 一次面接 内容

 

面接はリモートのWeb形式で実施されました。

面接官は応募部署の現場社員2名でした。

和やかな雰囲気でした。

 

面接官:
初めに会社概要と部署について説明させてください。その後、まきおさんに質問をさせてください。

(会社概要と部署の説明)

 

面接官:
では、自己紹介お願いします

まきお様:
本日は貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございます。改めまして、まきおと申します。よろしくお願いいたします。今年30歳で御社の広告を担当している大谷さんと同い年になります、、。
新卒で入社した製薬会社で法人営業を2年、そのあと経営企画部門でリーダーとして、新規事業を0→1で立上げ、グロースまで携わりました。
2社目となる、食品メーカーでは経営企画部門として、戦略策定、スタートアップに出資、オープンイノベーション推進を担当しました。その後、グループ会社へ出向になり、XXの調達やサプライチェーン関係の子会社の経営管理に従事しています。
これまで経営層の方々と仕事をすることが多かったので、経営視点で仕事することや、コミュニケーションを大切に働いております。本日は宜しくお願い致します。

 

面接官A:
ありがとうございます。転職を検討されているきっかけについて教えてください。

まきお様:
私は新規事業というキャリアを歩んでいきたいという思いがありますが、原料調達をメインに携わっております。会社がど真ん中の事業を経験を経験させたい気持ちは理解できるのですが、やはり新規事業をしたいという思いがあり、転職を考え始めました。

 

面接官A:
ありがとうございます。私たちの部署ではまきおさんが最年少になりますが、大丈夫でしょうか?

まきお様:
問題ございません。私は経営企画部門で働いていた時は、最年少で働いていたこともあり、環境にも慣れています。

面接官A:そうなんですね!私からは以上になります。

 

面接官B:
新規事業というキーワードがたくさんでてきましたが、新規事業の好きな理由は何でしょうか?

まきお様:
新規事業はほとんどの会社がいつかはしなければならない事にも関わらず、殆どの企業にとって難しい挑戦になると考えています。必要な且つ難しい課題にチャレンジできることは、大変やりがいを感じています。また、新規事業は世の中の新しいニーズを満たすことだと考えています。そのため、世の中が良くなり、貢献していると感じております。

 

面接官B:
ありがとうございます。難しい課題に直面した時まきおさんは何をしますか?

まきお様:
まずは自分自身で考えるところまで、ベストを尽くします。そのあと、一人では難しいと感じた際は、迷わず誰かに相談すると思います。

 

面接官B:
最後の質問になります。まきおさんは周りからどういう人といわれますか?

まきお様:
家族や友人からは優しいと言われます。特に親しくなった友人からは、真っすぐに努力できるひとだねとよく言われます。

面接官B:
ありがとうございます。最後にまきおさんから質問はありますか

 

まきお様:
2つ質問させてください。
1つ目は私の今回の転職理由もありましたが、新規事業を携わっていきたいと考えています。御社に入社した際に歩めるキャリアをご教示いただけますでしょうか。
2つ目は、御社の社員さんはどういう人が多いか等、組織風土について、ご教示いただけますと幸いです。

面接官:
1つ目ですが、現職と同じようにジョブローテーションは存在します。一方でキャリア面談でキャリア志向を確認し、ジョブローテーションがありますので、その点はご安心ください。ロールモデルとしては、経営企画で活躍した後、事業部で事業開発に携わる事が多いかと思います。
2つ目ですが、組織風土は真面目で優しい人が多いと思います。一方で、金融の変革期と言われていますが、危機感を持った人も多いので新規事業はやりやすい雰囲気ではあるかと思います。

まきお様:
ありがとうございます。質問クリアになりました。

 

面接官:
ありがとうございます。申し訳ないのですが、結果は二週間ほどお待ちいただけると幸いです。本日は貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうございました。

 

面接時間は約30分であり、終始和やかな雰囲気でやり易かったです。

2週間後に通過連絡がありました!

スポンサーリンク

 

三菱UFJ銀行 二次面接 内容

 

面接はリモートのWeb形式で実施されました。

面接官は応募部署の1名(係長クラス)でした。

一次面接と同様に和やかな雰囲気でした。

 

面接官:
1次面接と重複質問もありますが、ご容赦ください。初めに自己紹介をお願いします

まきお様:(一次面接と同様に回答)

面接官:
続きまして、転職を検討されているきっかけについて教えてください。

まきお様:(一次面接と同様に回答)

 

面接官:
なぜ三菱UFJを受けているのか志望理由を教えてください。

まきお様:
御社を志望している理由は3つあります。
・1つ目は転職理由になりますが、新規事業に携わりいたいと考えている為、本求人は新規事業に携われるからです。
・2つ目は、新規事業特に、デジタルやweb3.0領域に興味があり、貴社の注力領域だと携われるのが魅力に感じております。
・3つ目は私は昔から貴社の口座やカードを利用しており、昔から使っている御社で働きたいという憧れがあるからです。また、経営企画で経験したオープンイノベーション推進や戦略策定の経験が御社で貢献できるのではないかと考えております

 

面接官:
まきおさんMBAにもいかれていますが、何故いかれようと思ったのですか?

まきお様:
新規事業に携わっていた時に、知識不足を感じた事や携わっていた新規事業を何とかしたいと思い、事業開発に強みをもつXXXに入学しました

 

面接官:
自費でいかれたんですか

まきお様:
はい自費です

 

面接官:
すごいですね!博士課程にも入学されたいとありますが、これは会社を続けながらですか?

まきお様:
はい。MBAで感じたのは、実務とアカデミックはかけ少しかけ離れていると感じました。実務でも一流を目指しながら、アカデミックの知識をつける事で、他者との差別化を図りながら、御社で貢献したいと感じています。

面接官:
ありがとうございます。話は変わりますが、実は私も中途入社しています。もともとはXXX(某メガベンチャー)にいました。ざっくばらんに聞いてください。

 

まきお様:
何故転職されようと思ったのですか?

面接官:
前職は、良くも悪くも無くても良い事業ドメインなんですよね。なので、世界中の人が持つお金、金融のビジネスに興味が湧いた。その中でもリーディングカンパニーである三菱UJに行きたいと思ったからですかね。

 

まきお様:
なるほどですね。確かにお金はだれでも持つし、スタートアップへの出資も幅広く貢献できそうですね、、。ちなみに入社後にギャップはありましたか?

面接官:
ギャップですか、、。特段無いと言いたい所ですが、やはりスピード感にはギャップを感じる部分がありましたね。金融というビジネスなので、致し方ない部分もありますが。ただ、優しい方が多いのもギャップでした

 

まきお様:
ありがとうございます。質問は以上になります。

面接官:
ありがとうございました。結果につきましては少々お時間をください。

 

面接時間は約30分で、フランクな雰囲気でした。

面接の手ごたえもありましたし、志望度もグッと上がりました。

スポンサーリンク

 

三菱UFJ銀行 二次面接 結果

 

2週間後後に連絡がありました。

結果は合格でした。

 

てぃー次郎
てぃー次郎

まきお様、この度はご寄稿ありがとうございました!
次回、3次面接編です!

タイトルとURLをコピーしました