この記事は、Panasonic(総合職)の中途採用における最終面接レポートです。
今回はブログ読者のまきお様より体験をお寄せ頂きました!!
読者様による中途面接体験を絶賛募集しております(謝礼あり)!!TwitterのDMもしくは、HPのお問い合わせ窓口よりご連絡ください!!
まきお様 ご紹介(執筆当時)
年齢:30歳
学歴:MARCH
所属企業:中小製薬→大手食品→大手金融
(今回の体験記は2度目の転職検討時の内容)
職種:一貫して新規事業系
他スペック:国内MBA
Panasonic 選考概要
年度:24年
職種:新規事業開発
活用エージェント:リクルートエージェント(オススメだったとのこと)
選考フロー:書類選考→一次面接→Webテスト→最終面接
志望動機(建前):新規事業に興味(特に今後市場性がある市場の新規事業に携わりたい)
志望動機(本音):社格
Panasonic 最終面接 内容
面接はリモートのWeb形式で実施されました。
面接官は3名で、配属予定部署の役員と部長、人事(恐らく役員)でした。
人事役員:
自己紹介と転職理由について教えてください
まきお様:
今年30歳で社会人経験は8年目です。
新卒で入社した製薬会社で法人営業を2年、そのあと経営企画部門でリーダーとして、新規事業を0→1で立上げ、グロースまで携わりました。
2社目となる、食品メーカーでは経営企画部門として、戦略策定、スタートアップに出資、オープンイノベーション推進を担当しました。その後、グループ会社へ出向になり、XXの調達やサプライチェーン関係の子会社の経営管理に従事しています。
これまで経営層の方々と仕事をすることが多かったので、経営視点で仕事することや、コミュニケーションを大切に働いております。
転職理由につきましては、現在は原料調達をメインに携わっております。会社が事業のど真ん中で経験を経験させたい気持ちは理解できるのですが、やはり新規事業をしたいという思いがあり、転職を考え始めました。
新規事業役員:
職務経歴書に将来博士課程後期にいつか入学したいありますが、会社を辞めてから入学する形なのか
まきお様:
MBAも社会人をしながら入学・修了しております。ですので、博士課程後期も社会人との両立を目指しています
新規事業部長:
博士課程後期は教授になる人のイメージがありますが、まきおさんは違うのですか?
まきお様:
違います。MBAでは、アカデミックと実務の壁を感じる事が多かったです。なので、新規事業の実務のプロとアカデミックのプロを両立した人材になり、他者との差別化を図りながら、御社に貢献していきたいと考えています
新規事業役員:
新規事業開発部門は忙しいですが、両立は可能だと思うか?中途半端に仕事をされては困る
まきお様:
御社に入社直後の想定はしておりませんし、新規事業は難しく忙しいと思いますので、可能であれば、、という感じです。仕事を疎かにすることは一切ない事を誓います
人事役員:
わが社は大阪が本社となっています。人事次第では大阪になる事がありますが、そこはどうお考えですか
まきお様:
大学院の兼ね合いもあり、なるべく東京にいたいと思っています。ただプロジェクト次第では、本社勤務も必要になるかと思います。その際は人事に従います
新規事業部長:
私のチームは本社にいるメンバーが多いのですが、大阪出張は多いと思いますので、ご覚悟お願いします
新規事業役員:
新規事業での失敗はありますか
まきお様:
新規事業を立ち上げてから、事業計画の10分の1も達成してなかったことです。プロダクトアウト思考の新規事業になっていました。
当時したことは、私の知り合いをつてにユーザーインタービューを行いました。XXサプリメントは特にECでの購入ハードルが高いことがわかりました。ECでXXサプリメントは1か月分を購入するのですが、食べないとゴミになってしまいます。そこで、会員登録すると5日間のサプリをプレゼントを始めました。他社がやってなかった事もあり話題にもなり、そこから軌道に乗る事が出来ました
新規事業役員:
売上規模はどのくらいか
まきお様:
詳細はお伝えできません。ただ、かなりのスモールビジネスですし、XXのEC市場がXX億円ぐらいですので、ご想像いただければと存じます
新規事業役員:
私からは以上です、ご質問はありますか
まきお様:
仕事で大切にしている事、部下に求めることがあればご教示いただけますと幸いです
新規事業役員:
仕事を楽しんで努力し続けてほしいと思っています。部下には仕事以外でも自立して動いてほしいと思っています
人事役員:本日は以上になります。ありがとうございました
面接時間は約30分で、厳格な雰囲気でした。
特に配属予定部門の役員がかなり高圧的でした。
面接の手ごたえはなく、落ちたと思いました。
Panasonic 最終面接 結果
面接日の1週間後に連絡がありました。
なんと、内定でした。
FBは”人柄と職務経験を特に評価していた”とのことでした。

まきお様ありがとうございます。
ご内定とは素晴らしい・・・
役員の発言内容を見て、ああ、ダメだったのかな・・・と思いきや、でした。
まきお様は30歳とまだお若いにも関わらず、経営企画にて新規事業の立上げ経験がある(しかもリーダーポジションで)のはかなり強い武器になっておりますね。FBでもあったように、そのご経験自体が高評価なのは間違い無いと思います。
まきお様、ありがとうございました!