【まきお様体験記】 味の素 中途面接 一次・二次面接

メーカー

この記事は、味の素(総合職)の中途採用における一次・二次面接レポートです。

今回はブログ読者のまきお様より体験をお寄せ頂きました!!

スポンサーリンク

 

読者様による中途面接体験を絶賛募集しております(謝礼あり)!!TwitterのDMもしくは、HPのお問い合わせ窓口よりご連絡ください!!

まきお様 ご紹介(執筆当時)

 

年齢:30歳

学歴:MARCH

所属企業:中小製薬→大手食品→大手金融
(今回の体験記は2度目の転職検討時の内容)

職種:一貫して新規事業系

他スペック:国内MBA

 

味の素 選考概要

 

年度:24年

職種:新規事業開発

活用エージェント:無し(直接応募)

選考フロー:書類選考→Webテスト→一次面接→二次面接→最終面接
※二次面接が役員面接であり、最終面接は人事との形式上の面接と想定される

志望動機(建前):味の素が進めている新規事業に携わりたいから

志望動機(本音):食品メーカーの王者だから

スポンサーリンク

 

味の素 一次面接 内容

 

面接はリモートのWeb形式で実施されました。

面接官は応募部署の課長2名でした。

冒頭に面接官2名についてスライド投影もありながら5分間程ありました。

 

課長A:
まず初めに自己紹介をお願いできればと存じます

まきお様:
本日は貴重なお時間をいただきまして誠にありがとうございます。まきおと申します。今年30歳で社会人経験は8年目です。
新卒で入社した製薬会社で法人営業を2年、そのあと経営企画部門でリーダーとして、新規事業を0→1で立上げ、グロースまで携わりました。
2社目となる、食品メーカーでは経営企画部門として、戦略策定、スタートアップに出資、オープンイノベーション推進を担当しました。その後、グループ会社へ出向になり、XXの調達やサプライチェーン関係の子会社の経営管理に従事しています。
これまで経営層の方々と仕事をすることが多かったので、経営視点で仕事することや、コミュニケーションを大切に働いております。本日は宜しくお願い致します。

 

課長A:
ありがとうございます。普段お休みの日は何されていますか?

まきお様:
最近はサウナにはまっております。ちょうど先週は、名古屋までサウナ旅に行きまして、有名なウェルビーサカエというサウナに入りました。

 

課長A:
わざわざ名古屋までいいですね!サウナの入り心地はどうでしたか?

まきお様:
最高でした!アウフグースという音楽に合わせて、タオルで熱波するショーみたいなのがあるんですが、そこのサウナは世界で優勝しているところで、パフォーマンスも圧巻でした!また行きたいと思いました!

 

課長A:
いいですね!私もサウナ好きなので、そこのサウナ知っています。今度名古屋いく機会があれば行ってみます。

雑談してしまいましたね。現職の経営企画では何をされていましたか?

まきお様:
戦略策定、スタートアップに出資、オープンイノベーション推進が主でした。他はサポートの立場で、IRと一緒に統合報告の作成、デジタルマーケの研修の企画推進も携わっていました。実は、御社の統合報告がオリジナリティが溢れていて、すごいなーと思っており、当時は御社の統合報告を参考にさせていただきました

 

課長A:
うれしい事いってくれますね!実は私、統合報告作成メンバーだった事もありまして、、作るの大変だったんです。

まきお様:
すごいですね!今は新規事業もされていてキャリアの幅がすごいです!

 

課長A:
やりたいことがあれば、なるべく受け入れてくれる会社ではあるので、自由勝手にやらせていただきました。
新規事業については、どのような事を担当されていますか

まきお様:
競合している部分もあり、割愛させていただきながらになるのですが、スタートアップ探索し、出資し、協業を進めています。後は、御社も入られている業界団体の窓口として、折衝させていただいてます

 

課長A:携わっている新規事業について、将来的にどうなると思いますか?

まきお様:
XXXと思います(具体的な内容になるので、本記事では割愛)

 

課長B:
残り時間も少ないので、私からは二点ほど質問させていただきます。
①MBAを取得されていますが、何故いかれようと思ったのか、②なぜ新規事業に携わっていきたいのか、それぞれ教えてください

まきお様:
MBAについては、携わっていた新規事業がうまくいっておらず、どうにかしたいと思い、体系的に学ぶために入学しました。2点目ですが、XXX(割愛)

課長B:
ありがとうございます。社費じゃないんですね!
残り時間が少ないので、まきおさんから質問あれば宜しくお願いします。

 

まきお様:
入社後どのようなキャリアを歩めるのか、今の転職理由が新規事業に携わることに重きを置いている為、ギャップにならないようご教示いただけますと幸いです。

課長A
キャリアですが、先ほどお話したようにこちらの意思を汲んでくれることが多いです。一方で、弊社はまだジョブローテもあるので、会社都合での異動も少なからずあります。そこは了承いただけると幸いです。
ただ私のキャリアを見ていただければわかる通り、配慮はある会社だとは思います。

 

課長A:
本日は以上になります。結果は1週間以内に連絡します。本日はありがとうございました。

 

面接時間は約30分で、フランクな雰囲気でした。

面接の手ごたえもありした。

 

味の素 一次面接 結果

 

面接日の3日後に連絡がありました。

無事、通過でした。

FBは特にありませんでしたが、同じ食品メーカーで経企経験している若手は珍しく、相手に刺さったのではないかと思います。

スポンサーリンク

 

味の素 二次面接 内容

 

面接は味の素本社(京橋)にて対面形式で実施されました。

面接官は応募部署の役員と部長の2名でした。

 

上記2名は、IR説明会でもプレゼンターを務めていた方々だったので、実質最終面接だと思います

恐らく三次面接は形式上の人事面接です

 

部長:
今日はお時間をいただきありがとうございます。自己紹介をお願いします

まきお様:
(一次面接と同様の回答のため割愛)

 

部長:
新規事業では具体的に何をされていましたか?

まきお様:
(一次面接と同様の回答のため割愛)

 

部長:
今募集しているのは、海外マーケ人材ですが、経験はありますか

(まさかの求人票と異なる内容を言われて当惑しました。ただその場で指摘できるような雰囲気も無かったです)

まきお様:
海外マーケティング経験はございませんが、国内での新規事業の中でマーケにも携わっています

 

部長:
英語は話せますか

まきお様:
英語は自信がないです。現職では海外スタートアップとのメールやり取り、NDAは巻かせていただいております。MTGに関しては、議事録は取れないレベルですので、頑張って勉強する予定です

 

部長:
ありがとうございます。私からは以上です

役員:
私からは特にございません。ただXXXさん(現職企業)にはいつもお世話になっております。いい会社さんですよね!

まきお様:
ありがとうございます

 

部長:
まきおさんから何か質問がありますか

まきお様:
新規事業の今後の展望について教えてください

部長:
具体的な内容は、IR資料レベルしかお話できません。御覧いただいてますか

 

まきお様:
はい、拝見しております。決算説明会でお二人がプレゼンされているのも拝見させていただきました

部長:
それはお恥ずかしい限りです。あそこの場で説明したとおり、これからはお金に変えていくフェーズですので、今進めているという形です

 

まきお様:
ありがとうございます。質問は以上です

部長:
お時間いただきありがとうございました。結果は追ってお送りいたしますので、お待ちください

 

面接時間は15分と非常に短い時間で、雰囲気は厳格な感じでした。

スポンサーリンク

 

味の素 二次面接 結果

 

なかなか連絡が来ず、1カ月後に連絡がありました。

結果は不合格でした。

 

FBはありませんしたが、応募ポストが閉じたことが理由ではないかと推察しています。

新規事業で応募していて一次面接でもその内容で通っていましたが、二次面接で急に海外マーケの募集と言われた為です。(真偽は定かではございませんが・・・)

 

てぃー次郎
てぃー次郎

味の素は、優良企業(OpenWorkの総合評価も4以上でWLBも良さそう)で離職率も低い為、中途採用は厳選して採用のイメージがありますね。

まきお様、この度はご寄稿ありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました