この記事は、富士フイルム株式会社 中途採用の二次面接のレポートです!
一次面接に関しては、こちら↓↓↓

選考フローとしては以下になります。
二次面接は、イメージング部門での選考となりました。

二次面接は、ご入社時に配属される部門での面接です。
最終面接は役員面接で事実上の意思確認ですので、ここを通過すればご内定です。
頑張ってください!!
富士フイルムは、志望度が高く、内定が出たら行く予定だったので、気合を入れていきました。
富士フイルム 二次面接 当日
面接は、平日に富士フイルムの本社にて行われました。
暑い日だったのですが、ネクタイとジャケットというフル装備で行きました。
早めに行って、六本木のお洒落カフェで話す内容の最終確認をしました。
時間になると、1Fの総合窓口で受け付けをして、指定されたフロアに向かい、担当者を待ちます。
六本木というシャレた立地に、シャレたオフィス、最高ですね。
10分程遅れて、人事担当者が来ました。
富士フイルムは一次選考から交通費を出して頂けるので、手続き書類を渡され記入します。
記入が終わると、面接室へと案内されました。
富士フイルム株式会社 二次面接 内容
面接官は、イメージング部門の管理職2名(40代後半)と、人事担当者の計3名です。
イメージング部門の2名は、別のグループの管理職であり、マッチした部門に採用されるようです。

○○Gr(名前を忘れた)の●●です。

機器材料ソリューションGrの▲▲です。
二人ともお忙しいのか、そこそこ機嫌が悪いです・・・笑

まずお二方より、各Grの内容をご説明頂きます。
その後、てぃー次郎様から質問して頂き、理解を深めて頂きます。
最後に、いくつかこちらから現職に関して、お伺いさせて頂きます。

うちのグループは、スマホアプリツールの企画・開発をしています。
市場は、国内中心です。今後はグローバル展開していく予定です。

うちの機器ソリューションGrは、需給・調達などの業務になります。
国内に限らず海外とのやり取りも沢山あります。
欧米とのやり取りが多いです。
説明は非常に簡潔ですぐに終わり、後はディスカッション形式でした。

アプリの商品開発ですが、具体的にはどのようなアプリがありますか?

例えば写真のプリントを注文できるアプリなどがあります。

私、そのアプリのユーザーです。
台紙も工夫されていてオシャレに飾れるので、お気に入りです。

そうですか。ありがとうございます。
面接に備えて、このアプリを使い、ここぞとばかりに話したのに、全く盛り上がりませんでした。

それぞれのグループは、BtoCとBtoBになるのですかね?

BtoCとBtoBの双方になりますね。
家電量販店もイメージング自部門の商品を扱って頂いているので、そこへのソリューション提供なども行っています。

うちはBtoBです。
今後はアメリカの企業とのやり取りが増えると考えています。

ありがとうございます。
今回、人員を募集されている背景は何でしょか。
どのような人物を求めているのでしょうか。

うちって常に人不足なんですよね。だから、募集してますね。
求める人材は、自分で考えて、主体的に行動できる人材ですかね。

うちも同じです。
筆舌しがたいのですが、なんかコミュニケーションのリズムが悪く、全然盛り上がらなく、「しんど~~」思ってました。

お二方から、てぃー次郎さんへ質問ありますか?

営業で好成績を収められたとありますが、どのような商材なのですか?

○○を扱っていました。

どういう営業活動をして好成績を収められたのですか?

行動力を活かして、課題解決型の営業をしておりました。
顧客購買部門との商談に終始する現職の市場において、実際に商品をご利用頂いている、顧客の日本中の現場に、年間100回以上足を運び、顧客ニーズを抽出した上で、購買部門に対して、自社製品で課題解決する営業をしていました。

なるほど。それで売れるんですか?

はい、売れました。
なぜかと言いますと~。

これまでの経験を活かして、どのように活躍できると考えますか?

私は現職で○○という強みを磨いてきました。
具体的には、(省略)。この強みを御社でも活かすことで、(省略)。

我々2つのグループと話をしましたが、どちらで働きたいですか?

そうですね・・・アプリ開発・企画をやりたいと考えておりますが、
ジョブローテーションを前提に応募しているので、明確にどちらかという希望はないです。
どちらでも頑張ります!

どちらでもっていうのは、うーん、
明確な意思表示が欲しいですね。

中途採用は、大きく海外マーケティングという枠で募集しておりますのでね。ジョブローテーションという認識はあってますよ。
なんか、グループ長・人事・私の三者がうまく噛み合いません・・・
この後もいくつかグループ長の2名から質問を頂き、終了しました。
終わった時のイメージとしてはダメだったな、という感じでした。
この面接の後には、仲良し同期の送別会が六本木のリゴレットでありましたので、
盛大に送別しました。
彼はリクルートに転職です。
頑張ってほしいです。(他人の心配してる場合ちゃう)
富士フイルム株式会社 二次面接 結果
面接後、約1週間でエージェントを通して結果が来ました。

富士フイルムさんから連絡きました。
今回はお見送りでした・・・
切り替えてまた頑張ってください!
今回が事実上の最終面接でしたので、大変残念です。
ただもしご縁があれば自分の上司となっていた面接官との相性は悪かったですし、私の受け答えや先方への質問の質も悪かったので、当然の結果だと思います。
結果としては、あと一歩届きませんでした・・・
これにて富士フイルムの選考レポート終了です!